NEW POST
iPhone情報
修理
2022.11.25 金
ENTRY TITLE
名古屋市緑区よりiPhone8のバッテリー交換修理のお客様がご来店
iPhone8/バッテリー交換修理/名古屋市緑区
名古屋市緑区篭山にあるiPhone修理Dapple名古屋緑店へお越しくださいました。
購入から2年半程お使いのiPhone8のバッテリーの減りが早くなってきたとの事でお持ち込みいただきました。
ここ最近になって急にバッテリーの減りの早さを感じるようになったとの事でした。
バッテリーの最大容量(バッテリーパフォーマンス)は86%と表記されています。
今回は設定画面にはバッテリーの劣化メッセージは表示されていませんでしたが
お客様がバッテリーの持ちの悪さを感じている事、使用期間が2年を超えているため今回は新品バッテリーに交換します。
iPhoneのバッテリーを交換後
約15分の修理後に86%だった最大容量は100%に戻り、データはそのまま即日でお返しいたしました。
Appleはバッテリーパフォーマンスの状態を指数化した「最大容量」が80%を
下回るとバッテリー交換を推奨しています。また公式修理では80%を下回らないと受付をして貰えない場合があるそうです。
ただし、バッテリーの減り具合などは使用する人それぞれなので当店ではご希望であればいつでも交換をお受けいたします。
例外として充電中、使用中以外でもiPhone本体が熱を帯びていたり
その他致命的な不具合があった場合はバッテリーを交換しても持ちが改善されない場合があります。
iPhoneのバッテリーの寿命はどの機種においても、概ね2~3年です。
しかし、バッテリーは消耗品である為、充電回数により変動します。
最新ゲームやGPSを利用したゲーム、動画閲覧などが多いと寿命は平均より早くなります。
また気温の変化(特に冬場に差し掛かる頃)でバッテリーパフォーマンスが落ちます。
新品バッテリーは問題ありませんが、寿命が近づいているバッテリーは急激に
パフォーマンスが落ち、減りがかなり早くなったり電源が落ちてしまったり不具合が出る事があります。
弱ったバッテリーはそのまま使っていると基板に悪影響を及ぼし
バッテリーを交換しても改善しなくなってしまうケースもあります。
また突然電源が落ち起動しなくなり、バッテリーを交換しても改善せず結果、基板故障となるケースもあります。
最大容量の確認と、減りの早さ、使用年数を合わせて交換を検討する事が大事です。
特にバッテリーの寿命だけを理由に新しい機種に買い替えてしまうよりは一度交換して長く使う事をおすすめします。
また当店では修理と同時にガラスフィルムをご購入いただくと半額&貼り付けをしてお渡しできます。
貼っていない、または貼っているけどヒビ割れている場合はフィルム自体の機能が落ちていますので
この機会に新品フィルムに張り替えることをおすすめします。
当店のバッテリー交換修理は全機種10分~30分ほどで完了。
ご予約も当日の急な故障にも対応しております。
お困りの際は一度当店までお気軽にご相談ください。
修理価格はこちら
最寄りの店舗もご利用ください
iPhoneの故障やお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。